2017/03/25(土)
【大阪 腰痛 東大阪 整体】前屈時に腰痛のあなたが見逃している筋肉(セルフメンテナンス編)
カテゴリー:腰痛 前屈
こんにちは。
東大阪の【慢性腰痛】専門のたかだ整骨院 院長の高田 繁之です。
本日もブログへの訪問、本当にありがとうございます!
本日は
前屈時に腰痛のあなたが見逃している筋肉(セルフメンテナンス編)です。
はい
前屈時に腰痛の人は、体の後ろの筋肉が硬い方が多いです!!
なのでそこの筋肉を皆さんマッサージしたりストレッチしたりして緩めていると思いますが
皆様一つ見逃している場所があるんです!!
それは
足底の筋肉です!!
足底の筋肉は踵を介してふくらはぎの筋肉と繋がっています
ふくらはぎの筋肉は太ももの後ろの筋肉そして腰、背中の筋肉と繋がっているんです!!
なのでどうしても足底の筋肉が硬いと前屈時の腰痛が残る場合が多いです。
なので他の筋肉ももちろん緩める事は大事ですが、
この足底をしっかり緩める事が腰痛には非常に大事です。
はい
じゃあではどうやって緩めるのかといいますと、
とても簡単な方法があるんです。
それは、、、、、、
テニスボールです。
テニスボールを足の裏において足を動かして下さい!!
時間はだいたい1~2分です。力自体もそんなに強い力じゃなくていいんで、
足底をイタ気持ちいい範囲の刺激でやっていただいて
その時に必ず息を吐きながらやって下さい!!
というように息を吐きながら1~2分イタ気持ちいい刺激を足底に入れる事により
足底の筋肉が緩んできますので
でも最近感じるんが腹式呼吸できない方が多いような、、、
息を吐くときに
リッラックスして吐く事ができず力を込めて
「フーーーーー」や「はーーーーー」と息を吐いている方が非常に多いですね
必ず上記の運動をする時には
できたら腹式でリラックスしどこにも余分な力が入らない状態でやっていただく事が重要です
吐くことで力が入るとなかなか筋肉自体が緩んでこないんで、、、
はい
というように前屈時腰が痛いあなた、前屈が硬いあなたは一度足底の筋肉を緩めてみてください!!
やり方がわからないようでしたら、たかだ整骨院へいつでもご相談ください
はい本日は前屈時に腰痛のあなたが見逃している筋肉(セルフメンテナンス編)でした。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!
当院は
慢性腰痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症、ぎっくり腰、腰椎すべり症、産後の腰痛
などの傷みや痺れを改善する腰痛専門治療院です。
ただいま施術初回料金が
キャンペーン期間中の為
お得な価格で施術させていただきます。
詳しい内容はHPまで
東大阪市唯一の慢性腰痛専門治療院 たかだ整骨院
住所
大阪府東大阪市大蓮東4-6-4
(近鉄久宝寺口駅から徒歩6分)
★お電話でのご予約はこちら
06-7505-6754
(施術中は電話に出ることができないので、留守電にメッセージをお願いします!!)
★ラインでのご予約はこちらから